①ヒーリング音楽
ヒーリング音楽という分野があります。
この手段の利点は、誰でも、潜在意識開発なしですぐに癒しを得られるところにあります。これを聞くだけで潜在意識開発になります。
自然、全体調和の振動数に心を合わせるように演奏されているものが多いです。
自然は大きなものなので、振動数を吸収して自然な振動数に合わせる働きがあります。
ヒーリング音楽については《
癒しのヒーリング音楽まとめ》にまとめているのでどんどん聞いてみてください。
潜在意識をじかに刺激する面白い音楽分野にサイケデリック・トランスというものがあります。
《エネルギーと癒しのサイケデリック音楽》にまとめているので聞いてみてください。
②自律訓練法(潜在意識のヒーリング)
自律神経の働きを楽にする瞑想法ですが、潜在意識浄化、癒しの基本でありすべてだと思います。
呼吸法とアファメーションにより、変性意識状態(リラックス状態、無意識状態)に人間誰でもなるという方法です。
横になり、楽になれる姿勢で、
①楽に息をしている
②お腹が暖かい
③両手両足が暖かい
④両手両足が重たい
⑤気分が楽だ
⑥心配事は何もない
⑦ほんとうに満たされている
を数回ずつ唱えます。何周しても構いません。体がこわばって固定されたら成功です。
暖かい気が感じられたら成功です。
人によっては10回づつでも20回づつでもいいです。
何周してもいいです。
マスターした人だと3回づつで合計2分以内で変性意識状態に入ることができます。
詳しい詳細は
ここにまとめました。読んでみてください。こちらの記事も随時更新していきます。
疲れてしまった時は自分に優しくしてください。
自分に優しくしていいということを、こんなことは当たり前の話なんですけども(笑)
一般社会を普通に生活している大人の人はなかなかわからないことだと私も十分知っているので(笑)、
誰かにこの言葉を言われる必要がありますので、だったら、このブログで言いますから、
大丈夫ですよ。自分に存分に優しくしてください。安心してください。
それは、ほんとうに、大切なことです、
命として、当たり前のことなので、自分の存在を大切にしてあげてください。すべて大丈夫せすよ。
③潜在意識をクリアにする呼吸法
呼吸による潜在意識の浄化法があります。これはすっごく効果的なのでぜひ試してみてください。
次の言葉を、四六時中、または、寝る前や朝起きぬけの意識がボーっとして時間に繰り返し唱えてください。《自律訓練法》によって変性意識状態になっているときにするのが本来の使い方です。
・『不必要な観念を(または、要らん観念を)、どんどん排出します。
潜在意識が、鏡のように澄みきってきます』
・『鏡のようにきれ~いに澄みきってきます」
「水晶球のように、きれ~いに澄みきってきます』
この言葉を、心がすっきりするまで、気が済むまで、唱えてください。
心が浄化され、すっきりしてきて、周りを見る目も変わってきます。
どうぞ、存分にご使用され、すがすがしい気持ちになるのを、実感してください。
意識が、ボーっとした状態で(寝入りばななどがベスト)、または、催眠状態で、唱えるのがベストです、
小さい声で唱えても、心の中で唱えても、オーケーです。
心が晴れるまで、繰り返し唱えてください。
《
よりマイナスの観念を排出し、心をクリアに軽くする 「潜在意識の浄化法」》より
④体内のムシュナー線を浄化する呼吸法
呼吸による潜在意識の浄化法があります。これはすっごく効果的なのでぜひ試してみてください。
先ず自分の後頭部を意識する。
そこから息を頭の中心に吸い込む。
頭の中心にはスペース(空洞)があります。
そこに軽く息を吸い込みます。
すると眼球の裏側から外を見ているような感じになります。
先ずはそれを練習します。慣れれば簡単です。
意識が空洞を掴んだらその意識を下の方向に向けます。
するとずーっと体を貫いている管のようなものを感じます。
今度はその管に向かって上から下へ息を吸い込むんです。
この管は背中側から体に向かって1/3くらい内側です。
脊髄の中心管に吸い込むという感覚です。
そこに向かって腰まで息を吸い込む。で、吐く息は自然に。
途中で引っ掛かったって通らない時は体を動かして微調整するとOKです。
これを1クール4~5回やってみます。
続けざまに多くやると肩がこったりしますので4~5回で十分です。
これはクンダリニーヨーガと呼ばれる体内の霊的な体幹を浄化し通過して開発するヨガの簡易バージョンです。
こういう管は霊的な次元でみたら本当に体内をズッと一本通っていて、そこから体側に入ると7つのチャクラが存在しています。
《
こちらの記事を参考にしました》
⑤エネルギーのある覚者の言葉を読んでみる
浄化能力のある言葉を発することができる人たちがいます。これは人の心の知識、精神世界に対する正しい知識があった上ですることのできる能力です。
《
心が熱くなる岡本太郎の言葉たち》
《
雨宮大慈の詩、安心する詩、落ち着く詩たち》
《
勝負の名言。桜井章一の名言集》
このサイトではそういった言葉をどんどんクリップしてまとめていっています。