忍者ブログ

潜在意識研究所

癒し、潜在意識浄化、悟り、引き寄せの法則のまとめブログ

バシャール、引き寄せの法則、鬱にならないために



バシャールって本当に綺麗な本ですよね。本当に好きです。バシャールが引き寄せの法則について言及しています。引き寄せの法則は法則として事実で、バシャールもそれに対応する知識を持っていた、というと適切かもしれません。


人の心が(一般的に言う)ネガティブな観念の流れのなかで動けなくなってしまったとき、人の心はギュっと固くなってしまい、一時的に一定期間身動きがとれなくなってしまいます。観念の作り、イコール周りの状況によっては本当に長く続く結果になってしまう場合もあります。

鬱、そういった(一見して)ネガティブな観念の状況に対してうまく対処して、心のきれいな日々を送ることに、心霊学、心の理論、潜在意識の学びの意味があります。鬱についてバシャールがこんなことを言っています。 


『みなさんは自分がどんどん縮こまっていく凝縮のエネルギー 
―私たちは「圧縮」(compression)と呼んでいますが、  地球の人々は「落ち込み」「うつ」(depression)と呼んでいます――  をポジティブに活用することもできます。 (中略)  「縮こまっていくのはネガティブな状態なんだ」というネガティブな観念や判断を持っていると、  ネガティブな影響だけをそこから引き出してしまいます。そして、それを落ち込みとして経験し、  自分の中の恐れや痛みの中に沈み込んでしまうのです。  けれども、縮こまり、自分の中にどんどん入っていくことに対して、  ポジティブな定義付けをし、ポジティブな観念を持ってみてください。必ずポジティブな影響を受け、新しい人となって再び喜びの方向へと拡大していくことができます。  みなさんはそのようにして落ち込みのエネルギーを活用することができるのです』。



バシャールのいう有名な定義付けに、《私たちがこの世界に生まれた唯一の目的は 「できる限り自分自身でいること」だ》というものがあります。

その他の目的、例えば裕福になりたいとか、人のために奉仕したい、 さらには生まれてくる前に選択した人生の目的(課題・テーマ)などというものは、 全てこの唯一の目的の「表現」であって、人生の目的そのものではない、と言います。 

ちなみに、目的という言葉自身も、わかりやすさのため、言葉で説明するとたとえばそうなる、という立場の一つなので、目的がある、というのが本当なわけではないんです。そういった逐次解釈的な意味の真偽ではなくて、言葉全体のさす雰囲気、心の振動数、安心した感じ、を指す言葉が、真理のことばです。

私たちがこの世界に生まれた唯一の目的は 「できる限り自分自身でいること」だ》というのがとても重要で、なぜかといいますと、人生の目的をあまりうまく表現できていないとき (例えばポジティブなイメージができないとか、鬱の状態であるとか)、人は 「自分は人生の目的を生きていないのだ」と考えてしまう人が少なくないからだ、 なのだそうです。人は道具じゃなくて主人公なので目的あるないとかはないですよ。主人公なんですから。


引き寄せの法則の場合、ある目的を持ったとして、 それがどんな形で現実に引き寄せられるかは宇宙にお任せ、ということだと思います。つまり、たとえば、お金が欲しいと思った時に、宝くじに限定しない方がいい、というようなことなどです。
というのは、引き寄せというのは、意識界、真実の世界の法則であって、結果的にこちら側の世界に影響を及ぼす法則なので、たとえば真実の世界ではそのものの本当の姿、つまりあなたの心に対してどう感じるかという《振動数》ですべて同一視して扱われるからです。
当たり前ですがどの手段で手に入ってもあなたにとっては同じなのでそれらは意識界では全て同等に扱われますし、行きたかった旅行があったとしたら旅費が入るかチケットがそのまま手に入るかはその場の物理的状況まかせになります。

 バシャールは、さらにこれの上の法則をいっていて、「人生の目的(=できるかぎり自分自身でいること)を、ある特定のやり方で表現 しなければならない」という思い込みから自分の焦点を外してあげるように言っています。 

このある特定のやり方というのが、つまりは引き寄せで言うところの「ポジティブな思考」 だとか「ネガティブなことを考えない」とか「感謝する」とかいうことにあたります。 


たとえば、「なんで引き寄せできないんだろう」というとき。

「それが現実化する方法を限定しない方がいいよ」、 「なんでポジティブな思考を保てないんだろう」「自分が欲しいものがわからない」、と悩んでしまいがちですが、

「ポジティブな思考ということに限定しない方がいいよ」 「欲しいものを必ずイメージする必要があると思わなくてもいいんだよ」 ということをバシャールは言っているわけですね。
PR